- ホーム
- 篠田修税理士事務所
スマート相続について
企業オーナーや地主さんたちは顧問税理士がいたり金融機関と付き合いがあり相続に関する提案を日常的に受けています。
サラリーマン家庭はこうした提案とは無縁で、相続が発生すると何から手を付けていいか見当がつかないと思います。また遺産額1億円以下の方が大半で、相続税の申告がぎりぎりの方も多いと思います。
本サイトはサラリーマン家庭に絞り込むことで複雑な相続税の話をシンプル化すること、課題に対して実務的な提案することを心掛けました。
相続税は申告納税方式のため自分たちで申告の要否を判断する必要があります。
そんなときに本サイトをご覧になって頂いて、アクションを起こすきっかけや対応の方向感もっていただけたら幸いです。
篠田修税理士事務所の概要
略歴
大手家電メーカーを経て、90年に公認会計士の資格取得し新日本監査法人に入所。法定監査や上場支援コンサルを経験。97年に フューチャー株式会社(ITコンサル)へIPO責任者として東証1部まで財務担当ディレクターを務め、2000年のインターネットバブルの前後を経験する。
2004年 株式会社ポピンズ(保育)取締役、2008年リプレックス株式会社(スマホアプリ開発)取締役を経て、2016年に篠田修公認会計士事務所を開業、主に ベンチャー企業のバックオフィス系戦略構築・資金調達支援コンサルを提供。2018年に篠田修税理士事務所を開業、ライフワークとして取り組む「スマート相続」の運営開始。
業務内容
1)サラリーマン家庭の相続税・贈与税の申告
2)「スマート相続」の運営
3)シンプルな相続に関する調査・研究
「相続税の申告」報酬
当事務所へ相続税の申告を依頼される方は下記「お問い合わせ」よりお申込ください。
追って、見積書を提出させて頂きます。
【代表者】
公認会計士・税理士 篠田 修
お知らせ
- 2020年09月01日
- 「スマート贈与」に関する記事を掲載開始しました
- 2019年04月04日
- 相続税の申告を自分たちでトライしたい方へ(@町田市文化交流センター)
- 2019年03月03日
- 初めての相続となる方向けのセミナー(田園都市線@あざみ野駅)
- 2019年02月02日
- 相続税申告のアンケートと体験談の募集を開始しました。